fc2ブログ
あらためて。
おはようございます!


今夏にダイエットを成功させたが、
今月の多くの試食で体重が3kg増量してしまった
トッビーノです


今日は、以前にもお伝えした事がある
店名の由来とコンセプトを再度お伝えします


2011102214280000.jpg 
昼は、パスタレストラン。


2011102817010001.jpg 
夕方はちょっとだけ休憩を頂き(将来的には営業するかも?)、


2011102818270000.jpg 
夜は、グリル料理とワインのビストロ。





JAPAnese-tyle-able-rrangement
   【ジャパニーズスタイル - テーブルアレンジメント!】

JAPASA

「日本人に馴染みのある洋食とそれを囲うお食事の場(食卓)を提供したい!」
という想いから、この和製英語の略語店名が誕生しました。

日本人に馴染みがあり、好きな洋食と言えば ? ? ?
「パスタ(スパゲティ)」「ステーキ(グリル料理)」( ^ω^)・・・。
当スタッフは、この2つの商品に自信を持って、
出来立てアッツ熱のお料理と楽しいお食事の場をお客様にお届け致します







JAPASTA開店まで あと 12日


スポンサーサイト



[2011/10/30 06:42 ] | JAPASTAのコンセプト | コメント(6) | トラックバック(0)
プレオープンのお知らせ。
おはようございます。トッビーノです。

最近、ブログの1日のアクセスが3~4倍ほどに増えております。
ご覧頂き、誠に有難うございます



本日はお知らせです。

2011年11月11日11時11分 にグランドオープンですが、



プレオープンとしてディナーのみですが2日間営業致します。

7日(月)と8日(火) 

18時~23時(L.O.22時)


手初めですので、色々とご迷惑をお掛けするかと思いますが、

どうぞ、宜しくお願いいたします








JAPASTA開店まで あと 13日

[2011/10/28 05:45 ] | お店からのお知らせ | コメント(3) | トラックバック(0)
1階トイレ。
今晩わ。


最近、仕事に追われる毎日で、眠気(-_-)゜゜zzzに襲われないように
眠気止め薬を服用している トッビーノです。



本日は、トイレのお話です。



飲食店では、トイレの清潔度合いがお店の状況を表すと言われるほど、
特に女性の方は、大変気にされる場所だと思われます。

JAPASTAの客層イメージは、女性のお客様7~8割と想定しておりますので、
この場所のイメージには、デザイン会社さんとは念入りに打合せを重ねて来ました。



1階フロアーはカジュアル重視(色の明るさ、西洋なイメージ)なので、
トイレは、青空を意識した明るい青色と雲の色のオフホワイトで形成しております。

2011102511180000.jpg
☝トイレクリーナーなど、要らん物が写っておりますが。。。


非常に可愛らしい色使いとなっておりますので、
大事に使っていきたいと思います!



ちなみに2階トイレは、
2階席のイメージは、ワザワザ階段を登って来られるので、
ちょっとVIP席的にダンディーな色使い(ブラック・チャコールでオリエンタル調)で
仕上げております。

トイレも大人向けのイヤらし~い色使いとなっております。

2階トイレは、当店を来てからのお楽しみです






JAPASTA開店まで あと 15日

[2011/10/26 01:23 ] | 飲食店開業までの軌跡 | コメント(3) | トラックバック(0)
お参り。
今晩わ。


最近、ソファーで寝ることが多くなってきました トッビーノです。


本日は、JAPASTAのこれからの繁盛を祈願するために、
市川市内の本光寺に参拝して詣りました。


「いざという時の神頼み」ではありませんが、
今までやって来た事を集大成させ、事業をやる事には迷いはありませんが、
さすがに、未来の事(今後がどうなるか?)は分かりません。


人間誰しも、不利な事や不安などに陥る時は
神様や仏様のご加護を願い、気持ちを落ち着かせるものだと思います。
(先日も久し振りに、身内のお墓参りに行って参りました。)




今も、山盛りの課題と向き合いながら、
段取り良く、開店に向けて準備しております。


JAPASTA開店まで あと 19日

[2011/10/23 20:46 ] | 飲食店開業までの軌跡 | コメント(0) | トラックバック(0)
外観がほぼ完成。
今晩わ。


トゥーッス、最近、親知らずを抜こうか悩んでいる トッビーノです。




昨日に、外観がほとんど完成してから、
急にブログのアクセス数が増えて参りました。


ご覧頂きまして、有難うございます




本日は、工事経過のお知らせです。

やはり時間を掛けてきたイメージが形になっていく事は大きな感動を覚えます。
見た瞬間、過去の事がフラッシュバックし、ちょっとウルウルっと、
来てしまいました。

ここ1・2年で作り上げた計画ではなく、
12年以上にも渡りイメージを固めて来ましたので。。。


beforeお店の外観 ☚ before

外装パース ☚ イメージパース

2011102214280000.jpg ☚ after


クリエーターの方・職人の方はやっぱ凄いです
イメージパース通りに出来上がっております!!



我々も、料理を作るクリエーターとして、
残りの仕上げの時間を頑張ります






JAPASTA開店まで あと 20日

[2011/10/22 19:05 ] | 飲食店開業までの軌跡 | コメント(0) | トラックバック(0)
他店見学①
おはようございます。

12時間前に焼きそばを食べて、未だにお腹が空かない
トッビーノです。




ということで、今回のお話は元職場の同僚が、
8月にオープンしたニュースタイルの焼きそば専門店に行って参りました!

2011101813590000.jpg 2011101814150000.jpg
☝こちらが「焼きそば専門店 まるしょう」です。

場所はマニアックな、柏市内にある東武野田線沿線の豊四季駅です。

そして、お隣の作っているお兄さんがヤキソバメンです。
(すいません、イケ麺だったので顔は隠しませんでした。。。)

カウンターの目の前で焼き上げる姿はライブ感満載です!


2011101814180000.jpg
☝そしてこちらが、まるしょうの看板メニューの
「特製ソース焼きそば(太麺) 400g(レギュラーサイズ)」を
お決まりのビールと共に。

あッ
ちなみにで行ったので「ノンアルコールビア」ですよ。

通常、ご飯の大盛りが300g前後なので、
その量から考えると、かなりのボリュームです!
これで480円ですから、コストパフォーマンスには驚きです

自家製麺・オーダー調理とかなりの商品にこだわりを持っております。

かなり魅力高い太麺ですので、これからの商品開発に期待しております!
(焼き鍋そば、味噌焼きそば。。。なんか、冬のおすすめで。)





ヤキソバメン、美味しい焼きそば御馳走様でした!

「市川市のJAPASTA」の告知も宜しくです





JAPASTA開店まで あと 23日

[2011/10/19 05:28 ] | 他店見学 | コメント(2) | トラックバック(0)
JAPASTAのお酒のご紹介。
今晩は。

最近、朝昼晩とタラコ料理が主食になっている トッビーノです。


このブログのカウンターを見ると、毎日10件ずつ増加しております。
と言うことは、数人の方がマメにこのブログを✔してくれているので嬉しいです!


これから更に閲覧してくれる人のために、
できる限り、飽きのこない内容でブログをお届けしたいと思います♥





さて、昨日私はワインの試飲会に行って参りました。


過去にも数回、今まで試飲会に参加した事があるのですが、
いつも目に惹くワインを数本呑んで酔っ払っちゃうというのがパターンでしたが
今回は、当店の酒屋を担当して頂いているソムリエのアドバイスをもとに
約50本ほどのワイン・各種お酒を試飲することが出来ました


今回は、非常に実りのある試飲会で満足でした。
いまでやさん有難うございました



JAPASTAのワインは全15種類以上で、
その内、国産ワインが8本6本ほどご用意する予定です。
国産ワインをここまで揃えているお店はなかなか無いと思います!
(自画自賛ですが。。。)





その中でワインではなく、2本の果実酒に感動し、
お店に置こうと思いますのでご紹介致します。

2011年第五回天満天神梅酒大会 優勝銘柄
2011年梅酒(302銘柄中)日本一の栄冠を勝ち取った「キングオブ梅酒」です。
瓶の半分近く、ピューレ状になっている梅の実がはいっている「にごり梅酒」
粕取り焼酎にじっくり漬けた、梅の実のコクと香り!
ピューレ状になった梅の実は粒粒感たっぷりで、梅の酸味がしっかり感じられ
極上の「とろみ」の飲み・食べ(?)ごたえのある梅酒です!
うぐいすとまり 鶯とろにごり梅酒


桃を物理的に潰したり漬け込むのではなく、細胞を一つ一つバラバラにすることで
液化したものを使用した独自の技術により、フレッシュな桃の果肉と果汁がたっぷり!。
そのため嫌みのない甘味と、とてもフレッシュな桃の味わいを楽しんで頂けます。
桃が嫌いでなければ絶対に唸ると思うお酒です!

鳳凰美田 桃酒




JAPASTAでは、
ビール(琥珀エビス)と
ワイン(赤・白・ロゼ・スパークリングの全15種類以上)
そして今回のプレミアム果実酒
の3柱で構成していこうと思っております!










JAPASTA開店まで あと 24日

[2011/10/18 06:01 ] | プレミアム果実酒 | コメント(0) | トラックバック(0)
毎回、成功するほど料理は甘くない!
今晩は。

無精髭が目立ってきた トッビーノです。




今日は、朝から晩まで、自宅にて試作に没頭です。

過去の自分のレシピとアレンジを加え、
イメージしながら作るのが私のスタイルなのですが、
2・3回作ってある程度形になるものと、
なかなか納得のいく作品にならない事もしばしば。

クリームパスタのソースは完成したのですが、
トマトクリームパスタが、なかなか自分の納得のいく味に近づけない現状。

という事で、メニューに入れていた
「グリルチキンのちょっぴり辛口トマトカルボナーラ」の商品ですが、
大変申し訳ございませんが、グランドメニューには置かず、
改めて完成後に、オススメやランチメニューにてご提供致します。




私は過去に、試作のプレゼンの時にイメージだけで調理して失敗した経験があります。

やはり食べてもらう人(お客様)に、自分がその料理の味をしっかりと把握せずに
独り善がりのイメージで提供してしまうのは、大変に失礼な事です。

ですので、10人中10人が美味しいと思えるものを提供するのは難しいですが、
少なくとも、数人が「まあまあだね。」「何となく記憶に残る味。」と思える料理提供を
目指して作品を研究しております。



料理は感覚だけではなく、
調理理論や調理化学・調理法則を理解しながらイメージし、
それを元に、素材の状態や特性を感知できなければ、
なかなかヒット商品を生む事が出来ない難しさがあります。

その課題がクリア出来た時は、仕事冥利に尽きるものです。




過去にお客様から頂いたコメントで

「苦手だった食材が、このお店の料理を食べてから食べれるようになりました!」
「普段は食べないんだけど、この店のこの料理だと何故か食べてしまうんだよね。」

☝この言葉頂けることは、作り手としては本当に嬉しいものです。




まだまだ試作品を作らねばなりませんが、
1人+1人・・・の積み重ねで、JAPASTAファンのお客様を取り込めるよう、
お店の心臓部でもある商品に関しては、妥協せずにメニュー作成していきます




しかし15年以上、この業界に携わってますが、
料理は奥が深く(ゴール地点が無く)、いつでも興味があるジャンルです。


2011101519550001.jpg 2011101515110002.jpg
☝納得いかずの商品
 「グリルチキンのちょっぴり辛口トマトカルボナーラ」
 「タラモチーズのグラタン」

2011101519540000.jpg
☝グリルチキンのシーザーサラダ






JAPASTA開店まで あと 27日

[2011/10/15 23:01 ] | 飲食店開業までの軌跡 | コメント(0) | トラックバック(0)
工事進捗状況①
こんにちわ。

最近、かなり仕事に追われるようになって来ました トッビーノです。




徐々に内外装工事が進んで来ました。

2011101416560000.jpg 外装パース

☝工事途中                 ☝完成予定図


2011101417260000.jpg

☝厨房区画・防水加工が出来てきました!


2011101417270002.jpg 1F内装パース

☝工事途中                 ☝完成予定図





来週末には、おおよその中身が出来上がるそうなので

楽しみです。 ((o(´∀`)o))ワクワク









パートさん&アルバイトさんの募集は終了致しました。
ご応募有難うございました


JAPASTAはポポOB4名と新規採用者2名と私(トッビーノ)で
これからの店舗運営の舵取りを行なっていきます。
少数精鋭のスタッフとして成長してけるよう、頑張ります




JAPASTA開店まで あと 27日

[2011/10/15 11:15 ] | 飲食店開業までの軌跡 | コメント(0) | トラックバック(0)
JAPASTAのイタ飯、完成!
今晩わ。

スーツを全く着なくなり、最近は私服生活の トッビーノです。





久し振りに、ブログにて試作品をお知らせしますが、
ほぼ毎日、試作品は作ってました

今回のご紹介は、JAPASTAのイタ飯=炒め飯⇒ピラフ(チャーハン) です。
ちょっとムリがあるかな。。。

どうでもよい話ですが。。。
私のピラフヒストリーのルーツは、小学校4年生から始まります。

小さい頃は、あまり麺類(ラーメン・そば・うどん)が好きではなく、
ラーメン屋に行くと、必ずラーメンは食べずにチャーハンしか食べない
ぽっちゃり小学生でした(今はそれほど、ぽっちゃりはしていませんよ)。

いつしかチャーハンの虜になり、
小学校の頃より独学でチャーハン術の研究を現在に至るまで行ってきました。
私の食仕事のジャンルとしては、「洋」であり、あまり関係ない「中華」を
ただチャーハンが好きだからと理由で趣味的に研究をし続けてきました。

本来ピラフというのは、ブイヨンと具材を入れ合わせ炊き込むご飯の事ですが、
昔の喫茶店にあった、ピーマン・卵・エビが入った炒めたピラフが好きで、
JAPASTAでもその炒め飯を再現したくて、メニューに載せてしまいました。
中華料理店に行けば、必ずチャーハンがあるものの、
洋食店には、なかなかピラフがない実情を私なりに
「何でないの?」という思いから、ず~~~っと入れたかったメニューでもあります。

完成した作品がこちらです

2011030720590000.jpg
 エビとベーコン・卵のピラフ


2011101210350000.jpg
 中華屋さんにあるようなチキンピラフ(チャーハンです)


我ながら、かなりの自信作です

チキンはヘルシーに、胸肉を使っているのですが、
焼いて冷めたあとが「パサパサ」になるのが課題でしたが、
柔らかジュ~シィ~になる調理法で仕上げております。

エビはプリップリになるように
中華料理の技法を用いて下処理をしております。

お米がパラパラな状態は美味しいですが、食べ続けていると
パサパサ感と油っぽさが出てしまう弱点があり、それを補うため、
『お米はパラパラ、米粒の中身はしっとり~』をテーマに研究を重ね、
JAPASTA特製のピラフ用調味液も完成しました!

JAPASTAのピラフは、全6品。

皆さん、楽しみにしていて下さいね!
(しかし、バターが入手困難な事も踏まえ、1品だけチャーハンが入っちゃいました)







ただ今、パートさん&アルバイトさんを募集しております。
ランチ帯:1名、ディナー帯:1名を募集中です。(締切間近
ご興味のある方は、是非ともご連絡下さいお待ちしております。
(店舗の電話が未回線のため、連絡先・募集要項についてはお手数ですが、店頭のポスターをご確認下さいませ。履歴書は不要です、面接時に専用の用紙に記載して頂く方式ですので事前のお手間がありません。)


本日、採用が決定した峻クン、これからどうぞヨロシクね





JAPASTA開店まで あと 29日

[2011/10/13 23:36 ] | 試作 | コメント(2) | トラックバック(0)
店頭チラシ。
今晩わ。

昼寝を少ししたせいか、寝付けないでいる トッビーノです。



昨日は4日振りにお店を見に行ったのですが、

店頭にセットした「開店チラシ」が空になっておりました。

店前を通りかかった人に少なからずアプローチ出来ている事を

嬉しく思います!

また増刷してセットしましたので、

ご覧頂けなかった方、申し訳ございませんでした。




前職の経験を活かして、チラシのサイズは小さめにしたのが

今回のこだわりです。(持ち運び易さを考慮して)

開業費用を少しでも抑えるために、全て手作り行いましたので

見づらい箇所や文字の言い回しに間違いがあるかもしれませんが

ご了承下さいませ。。。







今回は、絵文字を控えめになってしまいました

お休みなさい







ただ今、パートさん&アルバイトさんを募集しておりますので、
ご興味のある方は、是非ともご連絡下さいお待ちしております。
(店舗の電話が未回線のため、連絡先・募集要項についてはお手数ですが、店頭のポスターをご確認下さいませ。履歴書は不要です、面接時に専用の用紙に記載して頂く方式ですので事前のお手間がありません。)








JAPASTA開店まで あと 1ヵ月

[2011/10/11 03:19 ] | 飲食店開業までの軌跡 | コメント(0) | トラックバック(0)
業態。
おはようございます。

これから朝シャン(死語?)をするトッビーノです。




本日は、業種・業態のお話です。

自分でお店を開く際は、先ず、どういった仕事(業種)をするのか?
次に、その仕事の中身・内容(業態)はどういうものにするのかを決めると思います。

私の場合は、小さい頃からコックさんになりたかったので、
業種は、飲食業となります。

業態は?というと、よく業者さんとかには、「イタリアンですね!」と言われますが、
確かにパスタを作るんで、イタリアンとなるのかもしれませんが、
そこまでイタリアンの知識があるわけでもなく、
(並み以上の知識はあると自負していますが)
またディナー帯では、ワインや洋風つまみを主とした内容になるので、
「洋風居酒屋」となると思いますがイマイチ、しっくりとこない。。。

何気に業態については、1フレーズで言い切るという部分について色々と悩みました。

JAPASTAロゴ(トマト)
昼は、「パスタレストラン」で  


JAPASTAロゴ(唐辛子)
夜は、「グリル料理とワインのビストロ」


業態は、パスタ屋ビストロ  これで決まり








ただ今、パートさん&アルバイトさんを募集しておりますので、
ご興味のある方は、是非ともご連絡下さいお待ちしております。
(店舗の電話が未回線のため、連絡先・募集要項についてはお手数ですが、店頭のポスターをご確認下さいませ。履歴書は不要です、面接時に専用の用紙に記載して頂く方式ですので事前のお手間がありません。)








JAPASTA開店まで あと 33日

[2011/10/09 07:26 ] | 飲食店開業までの軌跡 | コメント(0) | トラックバック(0)
開店前告知。
今晩わ。

最近、市川市内を自転車で走り回っているトッビーノです。

開店まで1ヵ月と迫ってきたため、店頭に開店告知のチラシをセットしてきました。

2011100613550000.jpg

チラシの内容は以下の通りです☟

開店前チラシ表面 開店前チラシ裏面

☝チラシ表面                  ☝チラシ裏面




本日、このチラシを受け取ってブログをご覧頂いているかは分かりませんが、

地域密着=地元の人に愛されるお店 を目指して

頑張ります





ただ今、パートさん&アルバイトさんを募集しておりますので、
ご興味のある方は、是非ともご連絡下さいお待ちしております。








JAPASTA開店まで あと 36日

[2011/10/06 20:52 ] | 飲食店開業までの軌跡 | コメント(0) | トラックバック(0)
ディナーメニューの内容公開。
おはようございます

現在、無職中のトッビーノです。



大筋、ディナメニューのラインアップが固まってきましたので
若干の変更があるかもしれませんが、先行公開させて頂きます!



【クイックメニュー】
・自家製彩り野菜のピクルス
・オリーブとドライトマトのマリネ


【冷前菜】
・本日の鮮魚のカルパッチョ…旬の洋風お刺身をご提供
・本日の冷前菜…「自家製パテ・ド・カンパーニュ」を予定
・本日のカナッペ…「貧乏人のキャビア」を予定
・本日のおつまみチーズ…アレンジおつまみチーズを盛り合わせでご提供
・おまかせ前菜盛り合わせ…3・4・5種盛りよりセレクト


【サラダメニュー】 レギュラーサイズとハーフサイズをご用意しております
・JAPASTAのグリーンサラダ
・グリルチキンのシーザーサラダ
・鮮菜サラダ…色々な種類の魚介類が入っております


【温前菜】
・セロリとイカのガーリック炒め
・ニョッキのバジルクリーム
・ニョッキのモッツァレラとトマトソース
・ニョッキのフリット 香草風味


【鉄板・オーブン焼きメニュー】
・ロングソーセージの鉄板焼き
・ジャーマンポテトの鉄板焼き
・海の幸ガーリックバターしょう油焼き
・“ふわっとろっ”なオムレツグラタン
・タラモチーズのグラタン
・ナスとチーズのグラタン


【JAPASTAのグリル料理】
・おつまみヘルシーハンバーグ(香草オイル)
・おつまみヘルシーハンバーグ(和風仕立て)
・おつまみヘルシーハンバーグ(チーズ焼き)
・ヤキトリJAPASTAスタイル(香草オイル)
・ヤキトリJAPASTAスタイル(和風仕立て)
・チキングリルJAPASTAスタイル(チーズ焼き)
・ジュ~シィ~な旬お野菜の肉巻きグリル


【パン料理】
・薄切りカリカリバケット
・ガーリックトースト
・メープルシナモンのナン
・マルゲリータピッツァ
・ラグーソースピッツァ
・ジェノベーゼピッツァ
・ガーリックピッツァ


【JAPASTAのパスタ】
・ペペロンチーノ
・タラコバター
・アラビアータ(激辛トマトソース)
・辛口アマトリチャーナ(ベーコンと炒め玉ネギのトマトソース)
・キノコとベーコンのペペロンチーノ
・モッツァレラとバジルの自家製トマトソース
・定番!JAPASTAのカルボナーラ
・焼きネギとグリルチキン・キノコの和風ペペロンチーノ
・JAPASTA流のナポリタン
・イカとタラコのクリームソース
・ほうれん草とベーコンのバジルクリーム
・気まぐれ野菜とベーコンのペペロンチーノ
・気まぐれ野菜とベーコンの和風ペペロンチーノ
・気まぐれ野菜とベーコンのアラビアータ(辛口トマトソース)
・漁師風のガーリック正油
・漁師風のペペロンチーノ
・グリルチキンのちょっぴり辛口トマトカルボナーラ
・茄子とモッツァレラのボロネーゼ(ミートソース)
・辛口トマトソースのペスカトーレ


【JAPASTAのイタ飯】 炒め飯=イタ飯(ピラフ)
・洋食屋さんにあるようなチキンピラフ
・中華屋さんにあるようなチキンピラフ
・キノコとソーセージのガーリックピラフ
・エビとベーコン・卵のピラフ
・漁師風のトマトピラフ
・漁師風のサフランピラフ…パエリア風
・親子オムライス


【デザート】
・本日の自家製スィーツ…スーシェフが季節にあったデザートをご提供します





お料理の金額は表示しておりませんが、
価格帯は380円~1,080円と、千円以内のお料理がご提供できるよう、
商品の開発を行なっていきまぁ~ッす


ごだわりを持った商品をお客様にお届けできるように、
引き続き、試作を重ねていきます。


開店をおたのしみに












JAPASTA開店まで あと 37日

[2011/10/05 04:50 ] | お店からのお知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)
ポポラ学園を卒業しました。
今晩わ。

今夜は、大人ビールであるラガービールを飲みながら、

10年間を振り返っている トッビーノです。



さて、日付は十月一日となりましたが、

私(トッビーノ)は、10年4ヵ月と通学し、大変お世話になった (株)ポポラマーマ を

9月30日をもって、勝手ながら卒業する事となりました。



知る必要もない私のこの10年間の経歴を、思い出として本日のブログに

勝手ながら、ダラダラと載せさせて頂きます。


【トッビーノの10年間の経歴】
2001年5月17日・・・当時は(株)ポポラーレに入社し、本八幡店に配属
同年7月・・・葛西駅前店に配属
2002年1月・・・市川真間店にて店長に昇格、メニュープロジェクトチームに参画
同年4月・・・妙典店の店長に
同年10月・・・六本木店の新店の店長に
2003年3月・・・本八幡店の店長に
2004年5月・・・再び、妙典店の店長に
2005年8月・・・浦安店の店長に
同年10月・・・京成津田沼店の新店の店長に
2006年4月・・・イトーヨーカ堂四街道店の店長に
2007年6月・・・成田店の兼任店長に
同年9月・・・千葉エリア担当マネージャーに
2010年1月・・・1号店葛西店の店長として、新業態開発に参画
2011年9月・・・卒業



私はこの会社に入る前の遡ること5年間は、

調理師専門学校を卒業してから、この飲食業界に飛び込んでモミクチャにされ、

店が変わること9店舗、長い所では1年半続きましたが、

早い所では1日で辞めた所もありました。

その中でこのポポラマーマでは、「遣り甲斐・居心地の良さ・収入」のバランスが

良かった事もあり、色々ありましたが、10年以上も働かさせて頂きました。

今まで料理しか作って来ず、経営の「け」の字もわからなかった自分でしたが、

数多くの事を経験させて頂き、そして経営の基礎を学ばさせて頂きました。

当時入社した当初は、17店の規模の会社が、

今では直営&加盟店合わせて110店舗以上と

企業の成長過程もしっかりと、じっくりと見させて頂きました。

そして、私が生まれて初めて飛行機に乗るのと

海外に行くきっかけをつくって頂いたのもこの会社にいたお陰です。
(グァム旅行、楽しかったなぁ!? アメリカ研修、喰い過ぎたなぁ~。)

安家社長 には、他ではなかなか学ばさせてもらえない事を

このポポラマーマを通じて、

これからの将来に絶対に役に立つであろう知識・知恵・経験を

私の頭にインプットさせて頂きました。(まだまだ未熟な経営者ですが。。。)

今まで大事にして頂き、過去を思い返す度に嬉しさと悲しさが心に沁みてきます。

本当にお世話になりました



2011093021010000.jpg
☝1994年8月8日に産声をあげた1号店目の葛西店

私の最後の舞台となったのが、この生きる伝説、1号店目の葛西店です。

このお店は小じんまりしてちょっと古臭い雰囲気が愛着を植え付けさせられます。

私がこれからやる JAPASTA のベースも若干、含んでおります。



働くキャストさん(パート・アルバイトの事)には色々とご迷惑をお掛けしたのに、

今日のサプライズプレゼントには

正直、ウルルと来そうでした。

葛西店の皆様、有難うございました!



そして、最後にポポラマーマを通じて出会った各店の店長・社員さん、

キャストさん、本部スタッフの方々、幹部の方々、各店のお客様、業者さん・・・

本当にどうもありがとうございましたぁ━━━━!!



ウチは乾麺なので、生パスタを食べにまた、ポポラマーマにお邪魔いたしまッス。




2011年10月1日  JAPASTAオーナーシェフ:トッビーノ







[2011/10/01 03:52 ] | 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
| ホーム |